こちらの記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、中の人です!
ミズノアルファは、ミズノのサッカースパイク史上最も軽量で、素足感覚に近い履き心地を実現している人気の高いサッカースパイクです。
そこで今回は、「ミズノアルファのジャパンとエリートの違いを知りたい」と言うお悩みに対して、分かりやすく解説していきますので、選ぶ際のご参考にしてください。
この記事でわかること
- ミズノアルファのジャパンとエリートの違い
- ミズノアルファのジャパンとエリートの評価や口コミ

スポログ中の人
スポーツ用品店に勤めて7年以上の僕が、なるべく多くの方のお役に立ちたいと考え、当サイトを立ち上げました。 これまで培ってきた経験と知識を活かし、読者の方のためになるような情報を発信してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ミズノアルファの種類
-22.png)
ミズノアルファのスパイクには、次の4種類が展開されています。
ミズノアルファは、【セレクト(低)】⇨【プロ(中)】⇨【エリート(高)】⇨【ジャパン(超高)】の順にグレードが上がります。
-23.png)
本記事では、トップモデルの「ジャパン」とミドルモデルの「エリート」の2種類について、ご紹介していきます。
ミズノアルファ「ジャパン」と「エリート」の違い
ミズノアルファ ジャパンとエリートの違いについては、ジャパンにはソール部分に反発性の高い「カルヴォ(高反発中底)」が内蔵されていますが、エリートにはその「カルヴォ」が内蔵されていない点が主な違いです。

「KaRVO(カルヴォ)」は、反発性の高い素材のため、弾むような感覚で走る際の動きをサポートする効果があります。

後足部にある「MIZUNO ENERZY(ミズノエナジー)」は、ジャパンとエリートの双方に内蔵されています。
その他の違いは、ジャパンの重量は「約190g(片足27.0cm)」に対して、エリートの重量は「約200g(片足27.0cm)」と約10g前後ジャパンの方が軽量化されています。

次の表にて「ジャパン」と「エリート」の比較をご確認ください。

続いては、ジャパンとエリートの特徴や評価などをご紹介していきます。
ミズノアルファ ジャパン

まず始めに、ミズノアルファ ジャパンの特徴と評価をご紹介していきます。
「ミズノアルファ ジャパン」の特徴
ミズノアルファ ジャパンは、軽量性と耐久性を備えたモデルで、反発性が高くソフトな履き心地のサッカースパイクです。

アッパーは、「5層構造」で設計されており、軽量感が高く柔らかなフィット感の履き心地となります。

スタッド部分は、「トライアングル形状」の設計で、通常のスタッドに比べて縦への走りやすさが向上しています。

シューズ内部には、「ゼログライド アルファ メッシュ」を採用しており、足元のズレを抑制する効果があります。

前足部のソール部分には、反発性の高い「カルヴォ」を内蔵することで、より快適な動きをサポートします。

「ミズノアルファ ジャパン」の評価
ミズノアルファ ジャパンのメリット・デメリットをご紹介していきます。
メリット
- 軽量性が高い
- クッション性と反発性に優れている
- 足元がズレにくい
デメリット
- 幅広・甲高の足にはフィットしにくい
メリットは、軽量性が高いため俊敏な動きが可能となり、足への負担が軽減されます。
また、前足部の「カルヴォ」で前後左右に切り返しがしやすく、後足部の「ミズノエナジー」で反発性が高まり、快適な足運びをサポートしてくれます。
一方のデメリットは、2E相当の足幅サイズで天然皮革のように素材が伸びにくいため、足幅が広い方にはフィット感が低くなります。

サイズ | 23.0~30.0cm |
カラー | ブラック×イグニッションレッド×ブルー ホワイト×イグニッションレッド×ブルー ブルー×スノーホワイト×レッドブラウンサテン ホワイト×ゴールド×ブラック(New) |
足幅 | 2E |
素材 | アッパー:合成皮革 ソール:合成底 |
重量 | 約190g(片足27.0cm) |
ミズノアルファ エリート

続いて、ミズノアルファ エリートの特徴と評価をご紹介していきます。
「ミズノアルファ エリート」の特徴
ミズノアルファ エリートは、フィット性と軽量性を兼ね備えたサッカースパイクです。

アッパーは、ジャパンと同様に5層構造で設計されており、軽量感が高く柔らかなフィット感の履き心地となります。

スタッド部分もジャパンと同様、「トライアングル形状」のスタッドを採用しており、通常のスタッドに比べて縦への走りやすさが向上しています。

シューズ内部もジャパンと同様に、「ゼログライド アルファ メッシュ」を採用しており、足元のズレを抑制する効果があります。

「ミズノアルファ エリート」の評価
ミズノアルファ エリートのメリット・デメリットをご紹介していきます。
メリット
- 軽量性が高い
- クッション性と反発性に優れている
- 足元がズレにくい
デメリット
- ジャパンに比べて反発性が劣る
- 幅広・甲高の足にはフィットしにくい
メリットは、軽量性が高いため俊敏な動きが可能となり、足への負担が軽減されます。
また、後足部の「ミズノエナジー」で反発性が高まり、快適な足運びをサポートしてくれます。
一方のデメリットは、「カルヴォ」が内蔵されていないため、反発性が劣ります。
また、2E相当の足幅サイズで天然皮革のように素材が伸びにくいため、足幅が広い方にはフィット感が低くなります。
ミズノアルファ エリートを購入された方の口コミをご紹介していきます。

サイズ | 23.0~30.0cm |
カラー | ホワイト×イグニッションレッド×ブルー ホワイト×ゴールド×ブラック(New) |
足幅 | 2E |
素材 | アッパー:合成皮革 ソール:合成底 |
重量 | 約200g(片足27.0cm) |
まとめ
それでは、本記事のおさらいをしていきます。
- ジャパンは、ミズノアルファのトップモデル
- 「カルヴォ」と「ミズノエナジー」が内蔵されていることにより、クッション性と反発性が向上
- ミズノのスパイク史上、最も軽量性の高いモデル
- エリートは、ミズノアルファのミドルモデル
- エリートには、ジャパンに内蔵されている「カルヴォ」が内蔵されていない
- ジャパンと同様「ミズノエナジー」が内蔵されており、ソフトで反発性の高い履き心地を実現

ミズノアルファの価格は他のスパイクに比べると割高となりますが、一度履いたら他のスパイクには戻れなくなってしまうほど機能性や履き心地に優れているため、是非こちらの記事を参考にご自身の気に入ったモデルを履いてみてくださいね!
おすすめ「スパイクアクセサリー」
スパイク周辺のおすすめなアクセサリーをご紹介していきます。
【ミズノ】ゼログライド シューレース

ミズノのゼログライドシューレースは、紐の表面に「シリコンプリント」を組み込むことにより、紐のグリップ力を上げる効果があり、緩みにくく解けにくいシューレースです。

カラーが17種類もあるため、チームカラーなど好きなカラーを選ぶことができますよ。

【ミズノ】ZERO+ シューズシャンプーキット

通常のシューズクリーナーは、合成皮革のみ対応しており、天然皮革のシューズは非対応となっている場合が多いですが、ミズノのZERO+ シューズシャンプーキットは、天然皮革にも対応しているため、どんなスパイクにもメンテナンスできる優れものです。

普段履いているスニーカーにも使用できるため、スパイクと一緒に他のシューズも洗うことができますよ!

【SIDAS】フットボール3D

SIDAS(シダス)のフットボール3Dは、身体の軸を安定させることにより、ドリブル時の加速をサポートさせるインソールです。


正しい体幹バランスを維持させることができるため、パフォーマンス向上にも役立ちます。

【TABIO】フットボール五本指ソックス

TABIOのフットボール五本指ソックスは、フィット性&耐摩擦&ドライ性能に優れているサッカー用に開発された五本指タイプのソックスです。

底部分には、柔らかくグリップ力の強い「シリコンラバー」を使用しており、滑り止めの効果もあります。

現在、多くのプロサッカー選手も愛用しており、人気の高いサッカー用ソックスです。

【ミズノ】シューズドライヤー

ミズノのシューズドライヤーは、臭いの元となる菌の繁殖を抑える効果があるため、練習や試合が終わった後にシューズの中に入れておくだけで清潔に保つことができます。

乾燥機能もあるため、シューズを洗った後にシューズドライヤーを入れておけば、素早く乾燥させることができますよ!

おすすめ記事

三笘薫選手率いる「ブライトン」や「マンチェスター・C」「リヴァプール」「アーセナル」「トッテナム」などプレミアリーグの試合が視聴できるサービスを分かりやすくご紹介しておりますので、是非ご一緒にご覧ください。

ラリーガでは、久保建英選手が所属している「レアル・ソシエダ」や「バルセロナ」「レアル・マドリード」「A・マドリード」などラリーガの試合が見れるサービスを分かりやすくご紹介しておりますので、是非ご一緒にご覧ください。
ミズノのモナルシーダシリーズについては、次の記事をご参考にしてください。
おすすめな幅広サッカースパイクについては、次の記事をご参考にしてください。
おすすめな幅広トレーニングシューズについては、次の記事をご参考にしてください。