こちらの記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、中の人です!
本記事では、部活生に大人気なアシックスの「DS ライト」と「DS ライト クラブ」の違いや特徴についてご紹介していきますので、ご参考にしてください。
スポログ中の人
スポーツ用品店に勤めて7年以上の僕が、なるべく多くの方のお役に立ちたいと考え、当サイトを立ち上げました。 これまで培ってきた経験と知識を活かし、読者の方のためになるような情報を発信してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
「DS ライト」と「DS ライト クラブ」の違い
「DS ライト」と「DS ライト クラブ」の違いについては、次の通りです。
モデル | 特徴 |
---|---|
DSライト | アッパー前足部に「カンガルーレザー」を採用しており、足馴染みの良いモデル |
DSライト クラブ | アッパー全体に「人口皮革」を採用しており、耐久性の高いモデル |
続いて、「DS ライト」と「DS ライト クラブ」の特徴をご紹介していきます。
「DS ライト」の特徴
DS ライトは、DS ライトシリーズの「スタンダードモデル」で、天然皮革が採用されており、耐久性や足馴染みに優れているモデルです。
アッパー前足部に「天然皮革(カンガルーレザー)」が採用されており、足馴染みが良くフィット感に優れています。
ソールのかかと部分に「 fuzeGEL」を採用しており、地面からの突き上げを軽減し、足への負担を和らげます。
ソール材を「ソライトポリマー」から「耐摩耗ウレタン」にアップデートすることで、柔軟性を保ちながら耐久性が約2倍に向上しています。
「DS ライト クラブ」の特徴
DS ライト クラブは、DS ライトシリーズの「エントリーモデル」で、耐久性や衝撃吸収性に優れたモデルです。
アッパー全体に耐久性の高い人口皮革を採用しており、毎日の激しい練習でも長持ちしやすい素材です。
ソールのかかと部分に「 fuzeGEL」を採用しており、地面からの突き上げを軽減し、足への負担を和らげます。
前足部には「ステッチ」を施すことにより、革の伸びすぎを抑制します。
まとめ
それでは、最後に本記事のおさらいをしていきます。
「DS ライト」がおすすめな方
DSライトは、カンガルーレザーが採用されているため、足馴染みの良いスパイクをお探しの方におすすめなモデルです。
DSライトは、足幅サイズが「E相当」「2E相当」「3E相当」の3種類が展開されているため、ご自身の足幅に合ったサイズを選ぶことが可能です。
「DS ライト クラブ」がおすすめな方
DSライト クラブは、人口皮革ながら「耐久性」が高く、初心者の方や部活生におすすめなモデルです。
DSライト クラブは、足幅サイズが「3E相当」のため、幅広・甲高の方におすすめです。