こちらの記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、中の人です!
2024年2月20日にミズノから人気サッカースパイク「モナルシーダシリーズ」の待望の後継モデルが発売されましたね!
そこで本記事では、「ミズノのモナルシーダNEO3シリーズのエリートとプロの違いが知りたい」と言う方に対して、現役スポーツショップ店員が分かりやすく解説していきますので、選ぶ際のご参考にしてください。
この記事でわかること
- モナルシーダNEO3「エリート」と「プロ」の違い
- モナルシーダNEO3「エリート」と「プロ」の評価
スポログ中の人
スポーツ用品店に勤めて7年以上の僕が、なるべく多くの方のお役に立ちたいと考え、当サイトを立ち上げました。 これまで培ってきた経験と知識を活かし、読者の方のためになるような情報を発信してまいります。
モナルシーダNEO2シリーズについては、こちらの記事をご参考にしてください。
モナルシーダNEO3「エリート」と「プロ」の違い
モナルシーダNEO3の「エリート」と「プロ」の主な違いについては、次の通りです。
モデル | 特徴 |
---|---|
エリート | アッパー素材がカンガルーレザー(天然皮革)とマイクロファイバー(人工皮革)の2種類で構成 |
プロ | アッパー全体がマイクロファイバー(人工皮革)のみで構成 |
エリートは、アッパー前足部に「ウォッシャブルカンガルーレザー(天然皮革)」が採用されているため、足馴染みが良くフィット感の高い履き心地となります。
続いて、「エリート」と「プロ」の特徴や評価などをご紹介していきます。
モナルシーダNEO3 エリート
まず始めにモナルシーダNEO3 エリートの特徴や評価について、ご紹介していきます。
「モナルシーダNEO3 エリート」の特徴
モナルシーダ NEO3 エリートは、「モレリアNEO4の魂を受け継いだモデル」として2024年2月20発売された軽量で素足感覚に近い履き心地のトップモデルです。
アッパー前足部には、足馴染み良い「ウォッシャブルカンガルーレザー」が採用されており、足馴染みが良くフィット感に優れています。
中足部から後ろにかけては、柔らかな素材の「マイクロファイバー」が採用されており、素足感覚に近い履き心地を実現しています。
アッパーパターンには、”MORELIA NEO 4 ジャパン”と同じ「エンジニアードフィットラストネオラスト」を採用し、フィット性が向上しています。
アウトソールには、「モレリアNEO4」と同じ軽量アウトソールが採用されており、「軽量性」や「グリップ性」が高いため、俊敏な動きがしやすく、耐久性にも優れています。
「モレリアNEO4 ジャパン」に比べて約1万円ほどリーズナブルな価格のため、練習や練習試合などでこちらの「モナルシーダNEO3 エリート」を着用することもおすすめです。
「モナルシーダ NEO3 エリート」の評価
モナルシーダ NEO3 エリートの評価をまとめましたので、ご参考にしてください。
メリット
- フィット感が高く、足に馴染みやすい
- 軽量感があり、走りやすい
- グリップ力が高い
デメリット
- 撥水性が低いため、重たくなりやすい
- 手入れに手間が掛かる
メリットは、天然皮革のため足馴染みが良く、フィット感に優れている点です。
また、「軽量性」と「グリップ性」が高く、足への負担が軽減され、走りやすくなります。
デメリットは、撥水性が低いため雨などの水分を染み込みやすく、少し重たくなってしまう点です。
また、汚れが落ちにくく手入れに少し手間が掛かります。
また、「ウォッシャブルカンガルーレザー」は、雨で濡れた場合でも陰干しすることにより、革が硬くなりにくいというメリットもあります。
サイズ | 22.0~30.0cm |
カラー | スーパーホワイトパール×レッド |
足幅 | 2E相当 |
素材 | 【アッパー】 人工皮革(マイクロファイバー) 天然皮革(ウォッシャブルカンガルーレザー) 【ソール】 合成底 |
ソール | モレリアNEO4 |
インソール | ゼログライド |
モナルシーダNEO3 プロ
続いて、モナルシーダNEO3 プロの特徴や評価について、ご紹介していきます。
「モナルシーダNEO3 プロ」の特徴
モナルシーダ NEO3 プロは、「モレリアネオの魂を受け継ぐマイクロファイバー(人工皮革)モデル」として2024年2月20日発売された軽量で柔らかな履き心地でホールド感に優れたモナルシーダNEO3シリーズのミドルモデルです。
アッパー全体に柔らかな素材の「マイクロファイバー」が採用されており、ソフトに足を包み込むような心地を実現しています。
アッパーパターンには、エリートと同じ「エンジニアードフィットラストネオラスト」を採用し、フィット性が向上しています。
アウトソールは、エリートと同じ「モレリアNEO4」の軽量アウトソールが採用されており、「軽量性」や「グリップ性」が高いため、俊敏な動きがしやすく、耐久性にも優れています。
試合では、「モレリア」や「モナルシーダ JAPAN・ELITE」を着用している方には、練習用として似ている「モナルシーダNEO3 PRO」を着用して練習することもおすすめです。
「モナルシーダNEO3 プロ」の評価
モナルシーダ NEO3 プロの評価をまとめましたので、ご参考にしてください。
メリット
- 軽量性が高い
- 雨などの水分に強い
- コスパに優れている
デメリット
- 足に馴染みにくい
- 耐久性が低い
メリットは、軽量性とグリップ性に優れており、足への負担が軽減され、走りやすくなる点です。
また、雨などの水分に強く、手軽に手入れすることができます。
デメリットは、天然皮革のように伸びにくいため、足に馴染みにくい点です。
また、天然皮革に比べて耐久性が低くなります。
足に馴染みにくい素材ですが、柔らかな素材でフィット感が高いため、履き心地の良いスパイクです。
サイズ | 22.0~30.0cm |
カラー | ホワイト×ブルー ホワイト×レッド |
足幅 | 2E相当 |
アッパー素材 | 【アッパー】 人工皮革(マイクロファイバー) 【ソール】 合成底 |
ソール | モレリアNEO4 |
インソール | ゼログライド ライト |
まとめ
それでは、本記事のおさらいをしていきます。
- エリートは、モナルシーダNEO3シリーズのトップモデル
- アッパー前足部に「ウォッシャブルカンガルーレザー」が採用されているため、足馴染みが良くフィット感が高い
- 「モレリアNEO4」を低コストにしたモデル
- プロは、モナルシーダシリーズのミドルモデル
- アッパー全体が「マイクロファイバー素材(人工皮革)」で、柔らかくホールド感の高い履き心地
- 「モナルシーダNEO3 エリート」を低コストにしたモデル
モナルシーダシリーズは、エントリーモデルからトップモデルまで幅広くラインナップされているため、ご自身のプレースタイルに合わせて、最適なスパイクを見つけてくださいね!
[…] モナルシーダNEO3″エリート”と”プロ”の違いについては、こちらの記事で詳しく解説しておりますので、ご参考にしてください。 […]