こちらの記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、中の人です。
お子さまのゴールキーパーウェアを選ぶ際に、以下のようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
子供用のおすすめなゴールキーパーウェアが知りたい
ゴールキーパー用のおすすめなインナースパッツやパッドを探している
本記事では、このようなお悩みにお答えしていきますので、是非最後までご覧ください。
この記事でわかること
- お子さまに合ったゴールキーパーウェアの選び方
- おすすめなゴールキーパーウェアやパッドの種類
スポログ中の人
スポーツ用品店に勤めて7年以上の僕が、なるべく多くの方のお役に立ちたいと考え、当サイトを立ち上げました。これまで培ってきた経験と知識を活かし、「これからお子さまがスポーツを始める方」のためになるような情報を発信してまいります。
1.ゴールキーパーウェアの種類
まずは、ゴールキーパーが着用するウェアの種類について、ご紹介していきます。
1-1.ゴールキーパー用シャツ
ゴールキーパーが着用するシャツは、長袖でヒジ部分にパッドが付属されているタイプが一般的です。
パッドが付属されていることにより、横跳びなどをする際にケガのリスクを軽減する効果があります。
1-2.ゴールキーパー用パンツ
ゴールキーパーのパンツは主に、「ハーフパンツ」と「ロングパンツ」のがあり、パンツの両サイドにパッドが入っているタイプが一般的です。
タイプ | 特徴 |
---|---|
ハーフパンツ | ロングパンツに比べてケガのリスクが多少上がりますが、動きやすく快適にプレーすることが可能 |
ロングパンツ | ハーフパンツに比べて多少の動きにくさがありますが、ケガのリスクを軽減する効果や防寒機能がある |
1-3.ゴールキーパー用インナースパッツ
ゴールキーパー用のインナースパッツとは、ユニフォームパンツの下に着用する両サイドにパッドが付属されたスパッツです。
身体に圧をかけることにより、ピッチリとした履き心地で筋肉の無駄な動きを抑制し、疲労軽減効果や運動機能が向上する効果があります。
1-4.インナーシャツ・スパッツ
ゴールキーパーウェアの下にインナーを着用することにより、吸汗速乾機能(汗を素早く吸収・乾燥する効果)などがあります。
また、アンダーシャツやスパッツのようなピッチリとした着心地のインナーを着用することにより身体に圧がかかり、筋肉の無駄な動きを抑制し疲労軽減効果や運動機能が向上する効果などがあります。
そのため、インナーシャツやスパッツを着用し、その上に練習着やユニフォームを着用するようにしましょう。
インナーシャツやインナースパッツは、毎回洗濯するため2~3枚は持っておくことがおすすめです。
2.ゴールキーパー用パッド(プロテクター)
ゴールキーパーをする上でケガのリスクを軽減するために、専用のパッド(プロテクター)があります。
基本的にゴールキーパー用のシャツやパンツにはパッドが付属されていますが、それだけでは十分に効果が発揮されない場合が多いため別途、肘(ひじ)パッドや膝(ひざ)パッドなどを準備することで、より安全にプレーすることがが可能です。
2-1.肘(ひじ)パッド
横跳びをする際などに、肘部分はケガのリスクが高まるため、ゴールキーパー専用のヒジパッドを着用することにより、ケガのリスクが軽減されます。
腕を上下に動かしにくい場合がありますが、あまり慣れていない初心者の場合にはケガのリスクを軽減させるため、ヒジパッドの着用がおすすめです。
2-2.膝(ひざ)パッド
横跳びや膝をついてボールをキャッチすることが多いゴールキーパーの場合は、膝部分は特にケガの多いため、ヒザパッドを着用することにより、ケガのリスクが軽減されます。
ヒザ部分が少し動かしにくい場合がありますが、初心者の場合はケガを未然に防ぐためにもヒザパッド着用がおすすめです。
ウールシュポルトのヒジ・ヒザ用パッドは、単品でも購入できますがセットでも購入できます。
本日のPEGA BONITO 八王子
— KosukeTomisawa(冨沢孝輔) (@KosukeTomisawa) July 14, 2023
4年生の選手が体験に来てくれて6人でトレーニング🧤
選手達には、言語化してプレーについて説明出来るようになってほしいので、選手同士でトレーニングする時間を作り、お互い考え、言葉にしながらプレーしてもらっています👍@funsportsclub #ゴールキーパー pic.twitter.com/xUG6GcWUsm
2-3.腰パッド
腰パッドは、横跳びをした際に腰部分の衝撃が吸収され、ケガのリスクを軽減する効果があります。
しかし、初心者の場合は激しい横跳びをすることが少ないため、小学校高学年や中高生になってから着用する場合が多いです。
先日、GKな皆様のアドバイス本当にありがとうございました😭
— たっくん (@ak_takku2) February 18, 2022
早速 #ウールシュポルト さんのインナースパッツを購入してみました😆
履いた感じは娘も良い感じとの事でした😆@KazukiWakata @takagiGKCoach @zaruzGK https://t.co/ZqEgy145VK pic.twitter.com/EDaZlUduCp
3.グラウンド環境から選ぶ
サッカーをするグラウンドの種類には、ハード(土)グラウンドとターフ(人工芝・天然芝)グラウンドがあり、どのグラウンドでよく練習や試合をするのかによって準備する道具が異なります。
3-1.ハード(土)グラウンド
ゴールキーパーにとってハードグラウンドは一番ケガのリスクが高いグラウンドのため、長袖シャツを着用し、ヒジパッド・ヒザパッドの着用がおすすめです。
3-2.人工芝グラウンド
人工芝の場合は、ハードグラウンドに比べるとケガのリスクは少し軽減されますが、硬いプラスチックでできているため、ヒジパッド・ヒザパッドを着用することによりケガのリスクが軽減されます。
3-3.天然芝グラウンド
天然芝の場合は、土や人工芝に比べ地面が柔らかなため、パッドを着用しない場合が多いです。
しかし、ケガのリスクを少しでも軽減させたい場合は、ヒジパッド・ヒザパッドの着用を検討しましょう。
4.「ジュニア用ゴールキーパーウェア シャツ」おすすめ3選
それでは、おすすめなジュニア用ゴールキーパーウェアのシャツをランキング形式で3つご紹介していきます。
プーマのLIGA ジュニアGKシャツ パッド付は、吸水速乾のある素材を使用しており、汗をかいても直ぐに乾くため、べたつきにくく快適にプレーすることが可能です。
ヒジ部分にはパッドが付属されており、ケガのリスクを軽減してくれます。
サイズ | 120~160cm |
カラー | グリーン オレンジ イエロー シルバー レッド |
素材 | 本体:ポリエステル100% パッド:ポリエステル98% ポリウレタン2% |
アンブロのジュニア用 長袖 GKシャツは、激しいトレーニングにも耐える耐久性の高い素材を採用しており、破れにくく長持ちしやすいのが特徴的です。
ジュニアの身体に程よくフィットするアンブロ独自の技術を採用しており、動きやすさにも定評があります。
また、吸汗・速乾機能もあるため、汗が乾きやすいため、暑い夏の季節でも快適な着心地が実現できるゴールキーパーシャツです。
サイズ | 140~160cm |
カラー | グリーン イエロー シルバー レッド ブルー ピンク |
素材 | 本体:ポリエステル100% |
ミズノのジュニア用キーパーシャツは、激しい滑り込みに対応するため、スライディング強度を高めたキーパーウェアです。
また、シンプルなデザインで着こなしやすく、チーム用として準備する方にもおすすめです。
サイズ | 140~160cm |
カラー | グリーン イエロー グレー ピンク |
素材 | 本体:ポリエステル100% パッド:ポリウレタン |
5.「ジュニア用ゴールキーパー パンツ」おすすめ3選
続いて、おすすめなジュニア用ゴールキーパーウェアのパンツをランキング形式で3つご紹介していきます。
ウールシュポルトのGKパンツは、パッドが太ももと腰にも付属されているため、横跳びをした際の衝撃を軽減する効果のあるゴールキーパー用パンツです。
また、吸汗速乾性にも優れており、汗をたくさんかいてもべたつきにくく快適な履き心地を実現できる点も特徴的です。
ウールシュポルトのGKパンツは、ハーフとロングの2種類が展開されているため、季節や好みに合わせて選ぶことが可能です。
サイズ | 4S / 3S / SS / S / M / L / XL / XXL |
カラー | ブラック |
素材 | ポリエステル、ポリウレタン |
プーマのLIGA GK パンツは、カラーバリエーションが豊富に展開されており、チームで揃えるのにおすすめなシンプルデザインのGK用パンツです。
両腰サイド部分にはパッドが付属されており、横跳びなどをした際の衝撃を軽減します。
また、吸水速乾のドライニット素材を使用しているため、快適な履き心地を実現できる点も特徴的です。
サイズ | 140・160 |
カラー | ブラック シルバー オレンジ イエロー レッド グリーン |
素材 | ポリエステル |
ミズノのジュニア用GKパンツは、両サイドにパッドが付いており、ツルツルとした素材で履き心地の良いGK用パンツです。
また、光沢のあるカラーのため、高級感を演出できる点も特徴的です。
サイズ | 140・160 |
カラー | グリーン ピンク ブラック グレー イエロー |
素材 | ポリエステル |
5.おすすめ「ジュニア用ゴールキーパー上下セット」
ジュニア用ゴールキーパーウェアの上下セットをお探しの方は、以下の商品がおすすめです。
【ケルメ】KIDS ゴールキーパーシャツ&パンツセット
ケルメのKIDS ゴールキーパーシャツ&パンツセットは、通気性が良く速乾性の高い素材を採用しているため、暑い季節でも涼しく快適にプレーすることが可能です。
サイズ | 130~160cm |
カラー | グリーン パープル ブルー レッド オレンジ イエロー |
素材 | ナイロン:45% コットン:30% ポリウレタン:25% |
カラー展開も豊富にあるため、チームに合ったカラー好みのカラーを選ぶことができます。
6.まとめ
それでは、今回の記事のおさらいをします。
- シャツやパンツは、ゴールキーパー専用のパッド付きウェアを着用する
- インナーを着用することにより、吸汗速乾性や疲労軽減効果などがある
- 初心者の場合は、ヒジパッドやヒザパッドを着用し、ケガの予防をする
- 使用するグラウンド環境に応じて準備する道具が異なる
ゴールキーパーは膝や肘のケガが多くなるため、適切なウェアやパッドを選ぶことによりケガのリスクを軽減でき、パフォーマンスも向上するきっかけにもなるため、こちらの記事を参考にお子さまに合ったキーパーウェアを選んでくださいね!
ジュニア用キーパーグローブの選び方やおすすめなキーパーグローブについては、次の記事にてご紹介しておりますので、ご一緒にご覧ください。
ジュニア用サッカースパイクについては、次の記事にてご紹介しておりますので、ご一緒にご覧ください。
ジュニア用サッカーボールについては次の記事にてご紹介しておりますので、ご一緒にご覧ください。
[…] おすすめなキーパーウェアについては、こちらの記事にて詳しく解説しておりますので、ご一緒にご覧ください。 […]